ブログ一覧

「結リハビリ訪問看護ステーション」を開設致しました


本日「結リハビリ訪問看護ステーション」を開設致しました。たくさんの方からお力添えや励ましの言葉を頂き、今日を迎えることが出来ました事に感謝を申し上げます。

「結」はようやくスタート地点に立った所です。これから地域の皆様の一助となることができるように尽力して参ります。どうぞこれからもよろしくお願い致します。

2017年09月01日

はや一ヶ月が過ぎ・・・

開設からはや一ヶ月が過ぎました。激動の一ヶ月でしたねぇ~(;^_^A

 

初めてのことの連続で、あっという間に時間が過ぎていきました。

 

そしてわからない事が多すぎて、たくさんの人に助けていただきました。ありがとうございます。

 

この一ヶ月で特に感じたことは、一人では仕事はできないと言う事。

 

お客さんがいて、お客さんを紹介してくださる人がいて、初めて自分達の力を発揮できる。

 

そう言った場を提供してくださってありがとうございます。

 

いろんなことに感謝した一ヶ月でした。

 

今月もまだまだ頑張っていきますよー!!

 

 

 

 

2017年10月07日

仲間が増えました

今日から新しい仲間が加わりました。

 

働き盛りの看護師さんです。

 

人が増えると活気が出ていいですね^^

 

新しい風が入ることですごくいい刺激になります。

 

スタッフが能力を最大限発揮できるよう、

 

そんな職場作りを、僕も頑張らねばなりませんね!

2017年10月16日

福祉用具の展示会

先日、サンシップとやまで開かれた福祉用具の展示会に参加してきました。

 

いろんな福祉用具が一堂に会するので、いろいろ比較できるところがいいですね( ^^)

 

担当の方も詳しく説明してくださいますし。

 

そして福祉車両の展示コーナーには、西本自動車さんも出展しておられました。

 

今回のコンセプトは、「車体価格を抑えたオーダーメイドの福祉車両」だそうです。

 

後部座席はスライドドアになっているのですが、スライドのレールを取り付けない仕組みのため、

 

セダン車もOKなんだそうです。ドアに限らず「クラシックカーも改造出来ますよ~」と西元社長。

 

車好きな方には嬉しいですね( ^^)

 

僕も車に詳しくなりたいな~と言う事で、記念に一枚

 

2017年11月03日

この季節がやってきました

季節はすっかり冬ですね~。

 

皆さんは体調など崩されていませんか? 僕は先日まで風邪でダウンしていましたが。。。

 

話は変わりますが、天気予報を見ているとついに富山にも⛄マークが出現しました!

(さすがに積りはしないと思いますけど)

 

と言う事で心配性の僕は、不安定な天気の中、昨日タイヤ交換をしました!

 

・・・・案の定途中から雨、さらには霰、ベチョベチョです(´;ω;`)ウゥゥ

 

手伝ってもらったとは言え、訪問車と自家用車のタイヤ交換は時間がかかります(-_-;)

 

この時期になると、自分の空いている時間と晴れがバッティングしないんですよねぇ。

 

 

 

あと、日中にタイヤ屋さんの前を通りましたがすごい人でした!

 

皆さんも余裕をもって、暖かい日にタイヤを交換しましょう(笑)

 

 

と言う事で、一応うちのステーションは冬を迎える準備ができました(^^)

2017年11月20日

忘年会

今年も残すところあと半月程ですね~(;'∀')本当にあっという間に時間が過ぎていきます。

 

そんなこんなで、昨日は弊社の忘年会でした。

 

普段はなかなかスタッフみんなと顔を合わせて食事をする機会も無いので、貴重な時間ですね(^^)

 

仕事では見られない一面も見られて、非常に有意義な時間でした。

 

そして最近はブログの更新もしていなかったので、忘年会の事を書く為に「たくさん写真を撮ろう!」

 

と息巻いて撮った渾身の写真がこれです!!

               ドンッ!

 

そして~

               ドンッ!!

 

..................( ゚д゚)

 

そうです、完全に食べることに気を取られ、大事な写真を撮るのを忘れておりました(-_-;)

 

スタッフに言われた頃には時すでに遅し。

 

たくさんの肉たちはみんなの胃袋におさまっておりましたとさ(笑)チャンチャン♪

 

 

さて、では今年も残り半月全力で頑張るぞー!!

 

 

2017年12月16日

今年も残りわずか

今年も残すところあと1日ですね~。1年経つのが早いこと早いこと(;^ω^)

 

最近は利用者さんとこの話で持ち切りです(笑)

 

で、改めてこの一年を振り返ってみると、今までの人生でこんなにたくさんの人に

 

助けられて、こんなにたくさんの人に感謝をしたことってないんじゃないかな~と思いました。

ただ気づいていないか、今ほど感謝の気持ちを持っていなかっただけかもしれませんが。笑

 

家族はもちろん、親戚、スタッフ、その他の仕事関係の方etc...

 

本当に感謝感謝の1年でした。そしていい出会いがたくさんあった1年でした(^-^)

 

来年はもっともっと飛躍して、少しでも恩返しできたらと思っています。

 

それでは皆様、よいお年をお迎えくださいm(_ _)m

今年1年、本当に有難う御座いました。また来年もよろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年12月30日

明けましておめでとうございます

皆様、新年明けましておめでとう御座います。

 

本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

と言う事で平成30年になりましたね~!

 

今年は更なる飛躍をと願いを込めまして、初詣に行ってきました。

 

んー、人が多い。正月はどこに行くにも渋滞で大変です(*_*;

(写真はそうでもないですが、道中が大変だったんです笑)

 

テレビではどの番組に変えても、同じようなタレントさんや歌手の方が出ていますね~。

 

うちも、訪問看護と言えば結リハビリと言われるくらいにならないといけませんね(^^)

 

今年も頑張るぞー!!

 

 

 

 

2018年01月02日

新しい仲間が増えました

弊社は今日が仕事始めです。

 

そして今日から新しい仲間が増えました! 20代後半のPTです!

 

早速入社早々新規の依頼を頂いていたので、担当してもらいました(^^)

 

もちろん僕も一緒に訪問です。後から目を光らせていましたよ(笑)

 

彼にとっては、入社したのに入社試験を受けている様で緊張したと思いますが、

 

礼儀作法、施術手技、問題に対する着眼点・・・訪問の経験はまだ浅いとのことでしたが、

 

バッチリ合格でした!!

(入社前に何度も話をしたり聞いたりして、信頼できそうだったので

 新規の方をいきなり任せたのですが(^^))

 

とは言え、僕らは技術職。これで終わりと言う事は無いので、スタッフ皆で

 

日々研鑽を積み、もっともっと高いレベルを目指していかないといけませんね!

 

(自信があるのか(笑)撮っていいですよーとのことだったので、彼の写真を載せておきます。

 初日から遅くまでお疲れ様)

 

2018年01月04日

立春

昨日は節分でしたね。

 

我が家も豆まきをしました。当然僕が鬼役をさせられるのですが。。。

 

そして掃除の事も考え落花生を投げつけられるので、顔に当たるとなかなか痛いのです(´;ω;`)

 

3回くらいやらされましたね。いや~、我ながら痛みに耐えてよく頑張った!!福が来ますように(笑)

 

そんなこんなで今日は立春。寒いながらも、わりといい天気でした。

 

先月はかなり雪が降りましたからねー(-_-;)

 

道路は混むし、道はガタガタだし、除雪はしないといけないし、降り過ぎも問題ですね!

 

ようやく融けてきたかと思えば、また明日から寒波が来るようで☃マーク(-_-)

 

富山の春はまだしばらく先のようですね。

 

皆さんも雪の降った日は時間に余裕をもって、安全運転で行きましょう!!

 

 

2018年02月04日

もう少しで

すっかり暖かくなってきましたねぇ。つい一ヶ月前までは大雪で苦労していたのに(-_-;)

 

場所によっては梅の花も満開です。(写真の梅は満開までもう少しかな!?)

 

そして今年度も残すところあとわずか。年度末が近いこともあって、今月はいつもに増して

 

一人でバタバタしています。(笑)

 

そんな中、最近は仕事が忙しい事を言い訳にして、なかなか子供達と遊んでやれなかったので

 

今日は午前中にやる事を済ませて、午後から公園で長女と自転車の練習です。

 

 

練習と言っても補助輪付きの自転車なので、ただ漕いでハンドルを操作してブレーキをかけるだけ!

 

たったこれだけの事が4歳になったばかりの長女には難しいんですね~。

 

ちょっと気を抜くと、すぐにペダルを逆回転に漕ぐんですから(笑)

 

抵抗が少ないから、ついついそっちに動かしたくなるんでしょう(+_+)

 

そんな姿を見ながら思ったことは、僕らにとっては「こんな簡単なこと」ですが、

 

それはこれまでたくさんの経験をしてきたからであって、そもそも経験値のほとんど無い

 

小さな子供にとっては、要領をつかむまでは、きっとすごく難しいことなんだろうなぁと言う事です。

(すぐに上手に乗ることのできる子はたくさんいると思いますが・・・)

 

しかし、そんなこんなで3回程練習するとだいぶ上手になってきました(^^)

 

小さいうちは、「習うより慣れろ」ですね!理屈を言った所で全部は理解できないでしょうし、

 

自分で動かしてみて、いろんなフィードバックを得て上達していく。

 

僕も頭でっかちにならず、先ずはトライして、子供並みの成長スピードで成長していきたい

 

と思います!!(笑)

 

いつもたくさんの事を学ばせてくれる子供たちに感謝です^^

 

 

 

 

 

 

2018年03月25日

新年度

さて、今日から本格的に新年度がスタートです!!

 

満開の桜を見ていると、「新しいことに挑戦するぞ」という気持ちがモリモリ湧いてきます。

 

別れの時期が過ぎ、今度は出会いの時期ですね(^-^)

 

テレビでは入社式や入庁式のニュースが目に留まります。

 

そんな中ふと思ったのが、自分も身を置いている訪問看護業界。

 

僕は今までの勤め先で、一度も新卒者の採用を見たことがありません。みんな中途採用です。

 

現に弊社もそうです。そしてその理由もよくわかっています。

 

そう。

 

業種がら、新卒者を育成するのはなかなか難しいのです。。。(+_+)

 

 

ちょっと話が飛びますが、最近、総合病院に勤めている看護師やセラピストと色々話をする機会が多く

 

その度に訪問看護に対するイメージを聞くのですが、皆口を揃えて言うのが

 

「難しそう」「たくさんの人と関わるから大変そう」「人の家にあがるのは気を遣う」です。

 

・・・・・・・・。

 

どれだけネガティブなイメージを持っているんだ!!と突っ込みたくなります(笑)

(もちろんポジティブな意見もあるんですよ)

 

現在、訪問看護に携わる看護師は、全体のほんの数%だそうです。

 

きっとセラピストはもっと少ないでしょう。

 

こういったイメージを持たれていたら、そりゃそうだよなーと納得してしまいます。

 

働き手がこのようなイメージでは、地域医療、在宅介護と行政がいくら声を大にしても

 

盛り上がってはきませんよね。

 

確かに訪問看護は簡単な仕事ではありません。じゃあ病院だから簡単か?と言われると、

 

もちろんそんなことはありません。命に関わる仕事に簡単も難しいもないんです。

 

そしてよく耳にするのが「病院の考え方」「在宅の考え方」と言うワード。

 

枝葉の違いはあれど、結局のところ原点はどちらも一緒だと思うんですよね。

 

いち訪問看護の人間として、もっとたくさんの人に訪問看護を知ってもらえたらなと思います。

 

その為に弊社としても色々取り組んでいきたいと思います。

 

そして話はだいぶ戻りますが、いつの日か新卒者から訪問看護のエキスパートを育てる

 

ことができるような、そんな会社のシステムを構築していきたいと思います。

 

 

なんだか新年度早々堅苦しい話になってしまいましたね(笑)

 

昨年度は自分の事でいっぱいいっぱいで、どうしても内向きな事が多かったので、

 

今年度は少しでも外に向かって発信していこうと言う、僕の意気込みのお話でした^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年04月02日

GWも終わり

GWも終わり、世の中はすっかり平常運転ですね。

 

みなさんはいかがお過ごしでしたか?

 

僕は妻と子供達が妻の実家に帰省していたので、仕事と掃除に勤しんでおりました(笑)

 

 

さて、今年度から新たに日課が増えました。(日課と言っても週に1,2度程度ですが)

 

それは、娘の勉強のお手伝いです!

以前自転車の練習の時にも少し触れましたが、教えるのが本当に難しい((+_+))

 

平仮名を書いたり覚えたりするのは得意みたいですが、この図形を描くのが大変!

 

しかも週毎にだんだん複雑になっていくし。。。(当然と言えば当然なのですが)

 

まずはやらせてみて、問題をどの程度理解していて、どこが理解できていないのかを評価

 

するのですが、この理解できていない所を教えるのが難しい。

 

もう少し詳しく言うと、文字や数字を書いている時もそうですが、「図形認識」が

 

ちょっと苦手みたいなんですねぇ(;^_^A

 

あの手この手でいろいろ試してみるのですが、まだ自分の中で正解にたどり着けません!

 

僕も娘と一緒に日々勉強です!!

(いい指導法があればぜひご連絡ください!笑)

 

 

 

 

 

 

 

2018年05月16日

研修会

先週から日本各地は続々と梅雨入りしていますね。富山県も10日に梅雨入りしたそうです。

 

どうりで週間天気予報がくもりか雨で埋め尽くされるわけだ(笑)

 

幸い降っても小雨程度で、過ごしやすい日が続いてくれてはいますが。。。

(ジメジメして蒸し暑いなんてやっぱり嫌ですからね(;´・ω・))

 

 

さてそんな梅雨空のもと、先日滑川で行われた研修会に参加してきました。

 

その名も「富山県在宅研修会」。まさに訪問看護にピッタリ!

 

この研修会は何度も開催されているらしく、そして今年度が最後のようです(*_*;

 

お恥ずかしながら、初参加です。。。

 

参加者の殆どは施設にお勤めの方みたいでしたね、あとは病院。

 

訪問看護は僕を入れてほんの数人でした。

 

講義内容はどれも勉強になるものが多く、非常に有意義な時間でした。

 

そしてたくさんの刺激を受けました!

 

僕は起業してから、大事にしていることの一つとして「いろんな人といろんな事を話す」

 

と言うのがあります。もちろん仕事の話もそうですが、全然違う話題や多業種の人と話すことは、

 

それだけで色々考えさせられ、人間性を豊かにしてくれる気がします。

(初対面の人と話すのは、今でも若干緊張はするのですが)

 

なので、時間が許す限りいろんな場所へ行っていろんな人と話をしたいと思います。

 

どこかでお会いした際は、是非そーっとお声がけ下さい(笑)

 

 

そして私事ではございますが、31歳になりました(^-^)

 

お祝いの言葉をくださった方々、どうも有難うございます。

 

週末は娘たちが誕生日会(笑)をひらいてくれて、いい時間を過ごすことができました。

 

まだまだやりたい事もいっぱいあります。

 

個人としても会社としても、大きく成長して32歳を迎えられるよう、日々頑張ります!

(梅雨は嫌だと言いながらもカエルのクリップ。可愛いですねぇ。結局大切なのは物事をどう捉えるか!)

 

花は娘たちからのプレゼントです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年06月12日

暑い

今年は早々に梅雨明けし、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

タイトル通り、暑い!! 週末からずっと37℃が続いています。 

 

30℃も半ばを超えると、外に出た瞬間に体が拒否反応をおこしますね((+_+))

 

河童じゃありませんが、水辺に惹かれてしまいます(笑)

 

屋内にいても熱中症になる危険性はあるので、適度にエアコンを使いながら

 

こまめに水分補給をしましょう! あとは早めの休憩ですね ^^) _旦~~

 

 

さて、そんなこんなで先日は「福祉のお仕事フェアin富山」に参加させて頂きました。

(私はスケジュールの都合がつかず、スタッフに出てもらったのですが)

福祉のお仕事と言うだけあって、メインは介護福祉士さんだった様で、

 

弊社のブースは閑古鳥が鳴いていたようです(笑)

 

それでも色んな企業の方とお話しできたようで、いい経験ができました(^-^)

 

機会があれば次こそは自分も参加してみたいと思います!

 

 

 

 

 

 

2018年07月17日

土いじり

開業祝いに頂いた観葉植物の一つにアンスリウムがあったのですが、

 

1年経たぬ間にすごーく成長して、なんか・・・・ボサボサ(*_*;

 

挙句の果てには重さで横に広がってきているし、どうしよう。。。

 

と言う事で、株分けをしてみました!!

 

花は専ら見る専門で、自分で何かするのはちょっとめんどくさいなぁと思っていたのですが、

 

やり始めたら夢中でやっていました。

 

報告書や月末業務等々何かと忙しいこの時期に仕事をそっちのけで(笑)

 

そして何とか株分け終了~(*^^)v

 

2株が3株になりました。何となく形にはなっているような気がしますが、

 

本当にちゃんと出来ているのでしょうか(;´・ω・) 詳しい方はご意見をお願いします(^^)/

 

 

2018年07月28日

お盆も終わり

お盆も終わり、通常モードに突入ですね!

 

朝晩が幾分涼しくなってきて、過ごしやすい日も増えてきました。

(今週はまた暑いみたいですが(*_*;))

 

 

さてさて、そんなこんなで先日、僕の所属している草野球チームの創立40周年兼復興支援の

 

チャリティー大会があり、微力ながら尽力させて頂きました。

その中で少年野球チームの試合が3試合ほどあったのですが、

 

やっぱりいいですね、少年野球!見ていて微笑ましいと言うか何というか。

 

もちろん高校野球も好きなのですが、レベルが上がってくるとどうしても「勝利」への

 

比重が重くなってきてしまって、その為の選手起用や采配、プレースタイルになってしまいますよね。

 

それがダメとかそういうことではなく、ただただ思いっきり投げて、思いっきり打って

 

と純粋に野球を楽しんでいる姿がすごく印象に残りました(^-^)

(出来るなら、理学療法士としてもう少し違った形で携われたらなぁと現在模索中です)

 

そして最後はリーグの選抜チームVSスポーツ少年団の指導者選抜チームで

 

試合をしたのですが、指導者選抜は子供達に日々指導しているだけあって振りが鋭い!

 

そして守備も軽快に行われていました。結果は案の定、リーグ選抜の敗北です(笑)

 

 

いつもは自分達がただ試合をするだけですが、こういった形でちょっと違う角度から

 

関わることで、同じものでもまた別の面が見えてくる。

 

早朝からで疲れましたが、非常に有意義な一日でした(^^

2018年08月21日

開設1周年

日中は暑い日もありますが、朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね(^-^)

 

さて、結リハビリ訪問看護ステーションは先日の9月1日をもちまして、

 

開設して1周年を迎えることができました(*^-^*)

 

これもひとえに、皆様のご贔屓ご支援の賜物と心より感謝申し上げます。

 

これからも末永く皆様に必要とされますよう、スタッフ一同サービスの向上に努めていく

 

所存でございます。

 

今後とも何卒ご愛顧賜りますようお願い申し上げますm(_ _)m

 

 

と、かしこまった挨拶はここまでとさせて頂きまして(笑)、本当にあっという間の1年でした。

 

色んな人に出会い、いろんな事を経験し、成功と失敗を繰り返して

 

少しは成長できたかなと思います(^^)

 

そしてここまで来られたのも、スタッフの頑張りが無くては到底無理でした。

 

僕が掲げている理念は、基本的で当たり前なことです。しかしそれを毎日当然の様に

 

積み重ねていくことは、決して容易いことではないと思います。

 

その事を日々しっかりと積み重ねてくれている事に感謝ですね(*^^*)

 

今日と言う日は昨日までの積み重ね、そして未来は今日と言う日の積み重ね。

 

日々一歩一歩を大切に、また来年、笑顔で3年目を迎えられるよう

 

頑張っていきたいと思います!!

 

(1周年記念と言う事で、簡単な食事会を。左下のムチムチしている手は、次女の手です、

スタッフの手ではありません(笑)諸事情で子供達も参加していました。

いつかスタッフの家族も入れて、みんなでやりたいですね(^^))

 

 

 

 

 

 

 

2018年09月08日

すっかり季節も変わり

つい最近までの暑さが嘘のように、最近はめっきり涼しくなってきましたね。

 

朝晩も冷え込むようになってきて、体にこたえます。。。段々と季節が移ろいますね(^-^)

 

 

さて、秋と言えば「食欲の秋」「読書の秋」「運動の秋」と色々な秋がありますが、

 

僕も絶賛秋を満喫中です! 

 

先月からリハスタッフが増えたこともあり、夜にしていた仕事を少しばかり

 

日中に回せるようになったので、今月は積極的に研修会に参加してきました。

 

 

 

どちらも非常に有意義な時間になりました。

 

多くを学び、いろんな人と意見交換をする。 大切なことです。

 

「読書」ではありませんが、「学びの秋」ですね(^^)

 

そして仕事と勉強会の合間を縫って、もちろん「運動の秋」も満喫しております!

 

新しいスタッフもトレーニングが趣味と言う事で、時間が合うときは一緒に運動です。

 

 

断然彼の方が力持ちです!おじさんも頑張らねば・・・・(*_*; 笑

そしてトレーニングが趣味でもないのに付き合わされる先輩(笑)

 

 

ぼ~っとしていると、あっという間に冬が来てしまいそうですね(+_+)

 

これからも短い秋を満喫できるよう、公私ともに元気に頑張っていきましょう!!!

 

次は何をしようかな~(笑)

2018年10月19日

海の幸

イカを食べたい、イカを食べたい、イカを食べたい!!!

 

。。。。。。。そうだ、釣りに行こう!!と言う事で行ってまいりました。

 

わかっていますよ、食べたいならスーパーで買った方が値段も時間も労力も少ないことを。

 

しかし自分で釣った方がおいしい気がする。しかも天気予報は絶好の秋晴れ。

 

これは行くしかないでしょ~と「自称釣り好き」なスタッフたちといざ出陣!

 

到着した時、隣の釣り人がイカを釣り上げていたので僕らも意気揚々と開始です。

 

沢山のイカそうめんを思い描きながら竿を振ります。

 

釣れろ釣れろと願いながらひたすらに竿を振ります。

 

。。。。。。。。振り続けます。

 

 

はい、ボウズでした( ;∀;) 現実は厳しい。

 

努力が必ず報われるとは限りませんが、せめて誰か一人でも釣れて欲しかった。

 

すっかり寒くなったので、皆で来シーズンの再戦を誓って早々に解散しました(笑)

 

 

しかーし来シーズンと言っておきながら、諦めが悪いのが僕です!

 

負けず嫌いと言うか、諦めが悪いと言うか、何と言うか。。。(笑)

 

翌朝日の出前から再挑戦です!

 

そしてついに!

 

 

足が2本足りなーーーい!!しかも色も違う。

 

これではイカそうめんではなく、たこ焼きです。

 

そっと海にお帰り頂きました。

 

そしてタコの恩返しがあるはずもなく、日が昇りこの日もイカは釣れずに終了(;_:)

 

今度こそ来シーズンですね。

 

 

翌週出社すると当然釣りの話になったのですが、なんと、僕以外にも次の日にリベンジ

 

した人がいました(笑)むしろ行った全員が「行ってきた」「用事がなければ行っていた」と。

 

なんだこの事務所は(笑) 負けず嫌いが多いな~と笑ってしまいました。

 

次行った時は沢山お土産を持って帰れるよう頑張ろう!

 

 

と言う事で11月に入りました。今年もあと2ヶ月ですね。

 

皆さんも体調に気を付けて日々過ごしましょう(^-^)

 

 

 

2018年11月07日

今年も残りわずか

気づいたら今年も残り数日ですねぇ。。。早かった。

 

あっと言う間に2回目の年末です。

 

ここで年末恒例の、「今年を振り返ってみよう!!」のコーナーですが(笑)

 

ん~やっぱり一言で言うとあっという間でした。「あれ?この前仕事納めだったよね?」って

 

感じです(笑)

 

事業所で言えば、スタッフも増え、一人一人のスキルも上がり、少しずつお仕事を頂けるようになって

 

と、充実した一年でした。昨年の今頃とはまた別の忙しさですね(^^)

 

ただ当然ですが、いい事だけではなく、失敗もたくさんありました。

 

気持ちが落ち込むような事もありましたが、スタッフに支えられ、また前を向けるようになりました。

 

結局最後に立ち直るかどうかは自分次第ですが、

 

周りの応援があるのとないのとでは大きく違います。本当にスタッフには感謝です。

 

 

・・・・と自分語りをして参りましたが(笑)来年の抱負ということで、

 

来年は今年以上に飛躍できる年になるよう頑張っていきたいと思います(^^)v

 

「ざっくりしてるなぁ~」と思われたかもしれませんが、細かい計画は置いておいて

 

来年の今頃、「昨年よりも成長できた!」と思えたらそれで良いのです!!

 

確実に歩みを進めることが大事ですからね(^^) 欲を言えばキリがないので

 

とりあえず謙虚な目標として、↑を掲げておきます。

 

 

年末から年明けにかけて寒波がくるらしいでの、皆様も体調にはお気を付けください。

 

今年一年本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

それでは良いお年を~☆

 

2018年12月27日

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

 

皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。

 

また、旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。

 

2019年、社員一同一丸となり更なるサービス向上に尽力して参ります。

 

皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。本年も宜しくお願い申し上げます。

 

と言う事で、弊社は本日が仕事始めでございます。

 

食べ過ぎて重たい体を早く元に戻さないといけませんね(;^_^A

 

 

 

 

2019年01月04日

リフレッシュ

立春も過ぎ、暦の上では春ですね~

 

寒い日もあったりしますが、今年は雪が少ないので仕事上とてもありがたいです(^^)

 

昨年は大雪で出社出来ない日がありましたからね。。。一生忘れることはないと思います(笑)

 

 

さて、そんなこんなで年が明けてからずっと土日もバタバタしていたので、

 

久しぶりに心の休養と家族サービスを兼ねて行って参りました。プラネタリウム☆彡

いや、プラネタリウム以外も素晴らしい施設なのですが、僕の目的の9割はプラネタリウムです(笑)

 

あの暗くて暖かい部屋で、座席をリクライニングにしながら星空を見る。

 

そして無限に広がる宇宙とその神秘の話を聞いているだけで、

 

普段の色々な感情を一旦横に置いておける。

 

所謂「無」のような感じになるんですかね~

 

もうこれだけで非常に心身共にリラックスできるわけです!

 

ただそれも冒頭の15分くらいで、星空の紹介が終わって番組が始まると寝ちゃうんですけどね(*_*;

 

まぁそれも良しでしょう(^-^)(笑)

 

 

そして「今更?」と思われるかもしれませんが、最近本当に感心するのがカメラ機能。

 

先日お客様とも丁度この話題で盛り上がったのですが、

 

一昔前なんて「インスタントカメラ」全盛期ですよ。

 

僕は当時学生でしたが、なんて便利なんだろうなぁと思いながら写真を撮っていた記憶があります。

 

それが今や、携帯やタブレットをはじめ、なんと子供のおもちゃにすらついている!!

それだけカメラを搭載すると言う技術が簡易化されたってことなんですかねぇ。

 

きっと今は不可能だと思えるような事でも、未来では当たり前になっている事なんて

 

山の様にあるんでしょうね(;^_^A

 

僕も常識だけにとらわれず、常に挑戦していかないとなぁと思った今日この頃でした。

 

 

まだまだインフルエンザが流行っている時期です。

 

皆様も出かけられる際はくれぐれもご注意くださいm(_ _)m

 

 

 

 

2019年02月11日

ついに引退かぁ

暖かいとくしゃみが止まらず、寒いと体がこわばり・・・なんともこたえる季節ですねぇ。

 

とは言え、草木が芽吹き、花が咲くのを見ると心が明るくなります(*^-^*)

 

早く満開の桜が見たいなぁと思う今日この頃ですが、

 

 

先日、ついにイチロー選手が引退を発表されましたね(T_T)

 

小学生の頃からずっと応援してきましたが、とうとうこの時がやってきてしまいました。

 

さすがにこの日は早く帰り、イチロー選手の現役最後の姿を目に焼き付けていました。

 

「もう一度ヒットを打つ姿を」と食い入るようにテレビを見ていましたが、その願いは届かず。。。

 

しかし守備練習が終わり、マリナーズの選手が一旦ベンチに引き上げ、一人グラウンドに残る

 

形となったイチロー選手。満員の観客の声援に応えながら、ゆっくりとベンチに引き上げていく姿は

 

こみ上げてくるものがありましたね(;_:)

 

このシーンを見るだけで、これまで積み重ねてきた物の大きさがわかるような気がしました。

 

そしてゲーム後の記者会見で一番印象に残ったのが、

 

「成功すると思うからやってみたい、それができないと思うから(メジャーへ)行かないという判断基準では後悔を生む」

「できると思うから挑戦するのではなくて、やりたいと思えば挑戦すればいい」という言葉。

 

背負うものが大きくなってくると、知らず知らずのうちに守りにはいってしまうんですよね(-_-;)

 

そして打算的になり、やってみたいことよりも先に結果を考えてしまう。。。

 

もちろん結果を残すことは何よりも大切だと思いますが、小さな失敗ぐらいしてもいいやというような

 

気持ちでいろんなことに挑戦していかないとダメですね(^^)

 

と、話が逸れてしまいましたが、何はともあれ、いちファンとしてとても感慨深い日になりました。

 

 

そしてそして、今年度も残すところあと一週間程ですね(;^ω^)

 

色んな事が重なってずっとバタバタしておりますが、その理由の一つがこれ。

 

なんとも寂しい事務所です。人数も少なかったので、これで十分と言えば十分だったのですが。

(後ろが散らかっているのは、作業中に撮ったので許してください(笑))

 

そして現在がこれ。

 

コート類が多少気になりますが、ちょっと事務所っぽくなりましたよね??笑

 

そーです、新年度からはさらにスタッフが増えパワフルに頑張っていきますよー!!!

 

昨年の9月以来の増員です。

 

年度初めはいつも楽しみですが、年々楽しみの度合いは増えていってます(^^)

 

仕事もプライベートも、あんな事がしたい、こんな事がしたいと思い描くのはいつもこの時期です☆

 

さーて、4/1から新しいスタッフを加えまた全力で走りだせるように、今は準備と

 

目の前の仕事を全力で頑張りますかー!!!

 

 

2019年03月23日

もう4月も下旬ですか

新年度が始まり、てんやわんしているうちにもう4月も下旬ですねぇ(;^_^A

 

世間では今週末から大型連休と言う事でテレビを賑わせていますけれども。

 

そのせいで色んな事が前倒しの作業になり、中旬までの仕事と重なったせいで

 

多忙を極めておりました。

 

 

そんな中今年は丁度休みと桜の開花が重なったので、何年ぶりかに花見に行ってきました(^-^)

長女が生まれた年に来た以来なので、4~5年ぶりくらいですかね?!

 

振り返ると長かったような、短かったような、不思議な感覚です。

 

一歩一歩進んでこれたかな?と桜を見上げながら感傷に浸っていましたが、

 

寒すぎてすぐに撤退してきました。(笑)

 

 

来月からまた新しいスタッフも増えるので、結リハビリ訪問看護ステーションと

 

いう花を満開にできるよう頑張っていきます(*^-^*)

2019年04月24日

一つ夢が叶いました

さてさて、長いGWが終わり「令和」と言う時代が本格的に始まりましたね。

 

僕は一応昭和生まれですが、ほとんどを平成と言う時代で過ごしました。

 

弊社がスタートを切ったのも、平成の終わり頃ですね。新時代も世間のニーズに応えられるよう、

 

そして自分達が目指すものに向かって精一杯走っていきたいと思います(^-^)

 

さて、そんな中、今日一つの夢が叶いました。

 

夢が叶ったと言ってもそんなにたいそうなものではないですが、

 

僕が起業してからずっとやりたいと言っていた事の一つ。

 

「スタッフ皆の家族を呼んでBBQ」です!!これがずっとやりたかった(笑)

 

それが実現しました。

 

始まってみると、大部分は子供達に振り回されるような形になってしまいましたが、

 

皆楽しんでくれていたようで何よりです。子供達から「またしようね」と言ってもらえたのが

 

何より嬉しかったですね(^-^)

 

それに普段見ているのと違ったスタッフの一面も見れて大満足です(笑)

 

より深く皆を知れたような気がしました(^^)

 

それと同時に、皆の大切な人達の笑顔もはっきりと見ることができました。

 

この笑顔を守る為に、より幸せになってもらえるように、また来週から一生懸命

 

頑張らなければいけないなと強く思いました。

 

そんなわけで、段取りをしてくれた幹事、子守をしてくれたスタッフ、そして参加

 

してくれた皆、今日は本当に有難う御座いました。

 

今日見た笑顔がもっと増えるといいなぁ(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年05月11日

体脂肪率一桁を目指す男。。。

早いもので来週から7月ですね。一年も半年が過ぎてしまいました(;^_^A

 

6月も上旬は肌寒い日が多かったですが、さすがに最近は暑い。

 

まだプールにはちょっと早すぎますが(笑)

 

 

そんなわけで皆さんはご存じないと思いますが、わたくし、例年のごとく新年度から

 

ダイエット中でござます。ダイエットの基本はアンダーカロリー。

 

食事と運動に気を付けながら日々を送っております。

 

そんな中、これまた筋トレ好きなスタッフから「市営のトレーニングルームに体成分分析装置

 

がある」という情報を入手し、さっそく計測に行ってきました。

 

その結果が

・・・・・・・・フツー( ;∀;)  あんなに冬のトレーニングを頑張ったのに。。。

 

そしてもう少し体脂肪率が低いかと思っていたのに。。。。。

 

ダイエット開始時の体重が76.5Kgだったので、9キロ減量してこの数字ですよ。

 

現実は残酷ですね(笑)冬の間にジャンキーな食事をし過ぎました。

 

もう少し冬場に脂肪をつけないようにすれば、ダイエットでこんなに苦労しなくて済むのに。。。

 

毎年後悔するのですが、食べちゃうんですよね~(;´д`)トホホ

 

と嘆いていても仕方ないので、目標に向けて前進あるのみです!

 

ダイエット期間は8月末までを予定しているので、何とか体脂肪率が一桁までいかないかなぁ~

 

興味はないと思いますが、また経過を報告致します(笑)

 

 

さて話は変わりますが、6月16日は父の日と言う事で、娘たちから絵のプレゼントを貰いました(^-^)

 

そんな中気になる事が。。。

まぁ絵はさておき、娘たちからのコメントです。

 

長女も次女も共に「お仕事を頑張ってくれてありがとう」でした。

 

もちろん一生懸命仕事はしています。ただ子供達にとって僕のイメージは仕事なのかなぁ

 

と思うと、少し申し訳ない気持ちになりました(-_-;)

(保身の為に言いますが、週末はちゃんと遊びに連れて行ってるんですよ(笑))

 

子供達は深く考えて書いたわけではないはずなので、尚更心に沁みました。

 

来年の父の日こそは、「仕事」が「遊んでくれて」になるよう、限られた時間の中で、

 

めいいっぱい遊んであげたいと思います。これもまた一つの目標ですね(^-^)

 

 

2019年06月27日

急に暑くなりました。

先週から急に暑くなってきましたね(-_-;) そう思うと今年の梅雨は過ごしやすかったのか。。。

 

北陸も梅雨明けとのことですし、いよいよ夏本番ですね(^-^)

 

 

公私共にバタバタしていてもうこんな時期になってしまいましたが、いくつかご報告を。

 

先ずは、もう少しで弊所2周年と言う事で、ようやくユニフォームを作りました。

(光の加減でちょっと写りが悪いですが。。。(;^_^A)

ユニフォームに関しては本当に色々悩みました。

 

ポロシャツがいいのか、スクラブがいいのか。

 

プリントがいいのか、刺繍がいいのか、どんなデザインにするか・・・・

 

で、とりあえず出来上がったデザインがこれです。

 

まぁまぁ満足はしていますが、もしかしたら今後変わっていくかもしれません(笑)

 

 

そして先月に引き続き体脂肪率一桁台を目指す男~の途中経過です。

前回計測日から約一か月後ですね。ちょっとペースは遅い気がしますが、

 

わりと順調です。8月いっぱいで目標達成できるかなー?!微妙かな?(~_~;)

 

あくまでも趣味なので無理のない範囲で頑張ります ^^

 

 

と言う事であっと言う間に日は過ぎていきます。

 

同じ時間を過ごすなら充実した日を過ごせるよう頑張っていきましょう!

 

皆様も熱中症、脱水にはくれぐれもご注意くださいませm(_ _)m

 

では最後に夏っぽい写真を一枚(笑)

 

日焼けで体が痛いです。。。

 

 

 

2019年07月29日

夏の終わり

何だかんだ今年の夏も暑かったですね(;^_^A

 

特に先週は予想最高気温が37℃の日が何日かあってゾッとしておりました。

 

 

そんな今年の夏ですが、お盆も過ぎ8月も残すところ2週間をきりましたね。

 

本当に月日が経つのは早い(*_*; しかしおかげさまで遠出はしなかったものの、

 

お盆はゆっくり過ごさせて頂きました(^-^)

 

自分が好きで始めた仕事なので、日々心身を削りながら仕事をしていると言ったことは

 

全くなく、楽しく過ごさせて頂いておりますが、たまには完全休養と言うのも大事だなぁ~

 

と今回の休暇で少し思いました。

 

と言うのは、休むことで創作意欲と言いますか、「ああいう事をやってみたい、こういう事を

 

やってみたい」と言うのがすごく強く出てきたからです。

 

もちろん普段から考えてはいるのですが、

 

仕事中に考えていると、どうしてもやりたい事に対してのリスクも一緒に考えてしまって、

 

そのせいで気持ちにブレーキがかかっちゃうんですよね(;^_^A

 

で、気持ちが若干萎えてしまっているせいで行動をおこさず終わると言う事が度々あった

 

のですが、休暇中に考えているといい意味で無鉄砲に考えることができて、そのまま

 

高いモチベーションで行動に移すことができました。

 

すぐに結果が出るものではないですが、やはり最初の一歩を踏み出すかどうかが一番大事

 

ですからね(^-^) 0か1か、この違いは非常に大きいと思いますし、新たなことに

 

一歩を踏み出せた。今はそれだけで十分です(^^)

 

 

と言う事でもうすぐ9月に突入ですが、秋には社内イベントがいくつか控えております。

 

プライベートでも、娘達の運動会やら生活発表会やらがあるので、慌ただしく日々が

 

過ぎていきそうです(笑)

 

まだ残暑が厳しい日も多いとは思いますが、頑張っていきましょー(^^)/

 

 

 

 

話は変わりまして体脂肪率一桁を目指す男の経過報告です~

(自分でアップしておいて何ですが、こんなものに誰か興味あるのかな?!笑)

 

前回からほぼ一ヶ月です。

体重:-1.5kg 筋肉量:+0.4kg 体脂肪量:-1.9kg

今回の体脂肪率・・・・・・10.6%!!!

 

ダメでしたー!わずかに一桁には届かず(T_T) 

 

お盆時期に少し食べ過ぎた割には頑張った方だと思います(笑)

 

ということで、来月も減量は継続ですね。おそらく次回で完結できるはずなので、

 

もうしばらくお付き合いくださいm(_ _)m 笑

2019年08月22日

2nd Anniversary

先日の9月1日をもちまして、結リハビリ訪問看護ステーションは

 

開設2周年を迎えることができました(^-^)

 

これもひとえに、皆様の支えがあったからこそと深く感謝しております。

 

これからも、少しでもお客様のお役に立てるようスタッフ一丸となってサービスの向上に

 

努めていく所存でございます。

 

今後とも何卒ご愛顧を賜りますようお願い申し上げますm(_ _)m

 

 

そしてお客様に感謝するとともに、これまで頑張ってきてくれたスタッフにも感謝です(^^)

 

親バカと言われるかもしれませんが(笑)、自分たちが今何をするべきなのかをよく考え、

 

そしてお客様の事を第一に思い動いてくれる本当に頼もしいスタッフ達です。

 

おかげで僕の仕事が奪われていきます(笑) 

 

と冗談はさておき、2nd Anniversaryと言う事で先日食事会をしました。

 

家族も呼んでと言う事だったので、結構な大所帯でしたが非常に楽しいひと時でした(^^)

 

僕もそうですが、思い切り仕事ができるのは、家族の支えがあってと言う部分が非常に大きいです。

 

なのでスッタフだけではなく、家族の方にも少しでも還元出来たらなぁと言う思いで、

 

今年度からイベント事には可能ならばご家族の方にも参加してもらっています。

 

やっぱりみんなでワイワイしていた方が楽しいですしね(*^-^*)

 

飲めないくせについついお酒もすすみます(笑)

 

また来年も、こうして楽しく記念日を迎えられるよう頑張らないといけないなぁと

 

思った今日この頃でした^^

 

 

 

 

2019年09月17日

スポーツの秋!

もう10月も終わりに差し掛かっております。本当に時間が過ぎるのは早い。。。

 

と毎回同じ事を言っていますね(笑)いつかこの時間の流れがゆっくりに感じられる

 

日が来るのでしょうか?!

 

楽しい時間は早く過ぎるので、毎日を楽しく過ごせていると言う事にしておきましょう(笑)

 

 

さてさてそんな中、先日「あいの風リレーマラソン」に参加してきました。

 

事の発端は夏前だったと思いますが、スタッフ同士が「昨日ウォーキングをしてきた」

 

「ランニングをしてきた」と話をしていたのがきっかけだったと思います。

 

努力しているなら発表の場が必要でしょう!と言う事で、安易な気持ちでエントリーしました。

 

僕自身も2Kmくらいなら~と思っていましたが、実際走ってみると他の参加者の人達が

 

速い!よくもまぁそんなペースで走れるなと。そしてそのペースにつられて僕自身も

 

自分の限界を超えたスピードで走りました!こんなに辛い思いをしたのは部活動以来です(-_-;)

おかげで喘息が悪化して翌日薬をもらいに行く羽目になったのですが。。。笑)

 

皆も一生懸命だったので、きっとしんどかっただろうと思います。

 

でもそんな中、最初から最後まで走っているメンバーに手を振って応援している

 

皆の姿をみて、改めていいスタッフ達だなぁと思いました(^-^)

 

そしてマラソンの結果・・・・・・・92位/200チームちょっと。

 

素晴らしい!!まさか100位を切れるとは。特に順位にはこだわっていませんでしたが、

 

嬉しかったです(^^)これも皆の頑張りと、この子の頑張りのおかけでしょう!

さすがマラソンが趣味と言う事だけあって、人の倍のスピードで走っていました!

 

そして僕が走る予定だった2周目も代わりに走ってくれて。。。ありがとう(T_T)

 

僕は一周だけで体力の限界でした(笑)

 

そんなこんなで皆の絆を一層深める事ができた、いい一日になったと思います(*^-^*)

 

 

・・・・・そして頑張ったからには自分も含め、何かご褒美が欲しい(笑)と言う事で、

一旦解散して、夜にみんなでディナービュッフェへ行きました。美味しかったですね(^^)

 

 

日々の業務も忙しい中、僕の道楽に付き合ってくれてありがとうございましたm(_ _)m

 

辛い思いをしたからこそ、また来年も挑戦しよう!!!笑

2019年10月24日

今更ながら

今年も残すところあと1ヶ月ですね。

 

朝晩と日中の寒暖差が身にしみます(+_+)あと乾燥と静電気も・・・(笑)

 

そんななか本日娘たちの生活発表会があり、観覧してきました。

 

特に長女にとっては保育園生活最後の生活発表会だったのですが、ビデオを回すのに

 

必死ですっかりそんな事は忘れておりました。長女よ、申し訳ないm(_ _)m

 

この後ビデオ編集をする時に、改めてそういった気持ちを持って見ます(笑)

 

 

さてもう一つ気がかりなことが。。。

 

それは「体脂肪率一桁を目指す男」を終わらせてない!と言う事です。

 

9月10月のブログ内容に、私のダイエット経過など載せていいものかと悩んだあげく

 

自粛しておりました(笑)

 

と言う事で、本日をもって終わらせたいと思います。

 

(決してダイエットをサボっていたわけではありません!!(笑))

 

では結果発表ーーーーー!!!

 

(データは9月下旬のものです)

体脂肪率8.9%と無事目標を達成いたしました(*^-^*)

 

ダイエット開始前が76.5㎏だったので、-13.3㎏ですね。

 

いやー長かった。半年以上ダイエットをしていましたからねぇ(T_T)

(そもそも冬の間にそんなに太るなという話なのですが笑)

 

ダイエット中は大好きなチョコレートやらアイスやらケーキをだいぶ控えましたよ。

 

現在はダイエットを終了したので甘いものを爆食い・・・はしておりません。

 

ただ口にする機会は増えております(笑)

 

この冬の目標は、「ある程度節制して過ごす」ですね。もうミシュ〇ンマンにはならない!!(笑)

 

 

と言う事で、これからますます寒さが厳しくなっていきます。

 

外食する機会も増えることと思います。インフルエンザも流行しております。

 

どうか皆様にもご自愛いただきまして、残り1ヶ月を駆け抜けていきましょう!!

 

 

 

 

 

2019年11月30日

2019年も残り僅か

今年も残り僅かですね。あっという間に時間が過ぎてゆきます(*_*;

 

弊社は昨日が仕事納めでした。

 

僕は全然仕事を納め切れていないので、もう数日は出勤ですが・・・(笑)

 

 

話は変わりますが、普段日記をつける習慣がないので

 

こうしてブログを書いていると過去を振り返れるのがいいですね。

(たわいもない事しか書いていませんが、その時の事を結構思い出せます)

 

今年はどんな1年だったかな~と読み返していましたが、何か遊んでばっかりですね(笑)

 

花見に行ったりBBQをしたりマラソンに参加したり。

 

もちろん大変なことも多かったですが、結論から言えば楽しい1年でした(^^)

 

そして会社も、ようやく少し会社らしくなってきた1年だったと思います。

 

「少し」と言うと、ここまで作り上げてくれたスタッフ達に失礼ですね(笑)

 

昨年の今頃からは想像もしていなかった位変わったと思います。

 

本当に感謝しておりますm(_ _)m

 

 

それではここで一つ、来年の抱負を!!といきたいところですが、まだ今年の仕事が

 

終わっていませんので、決意表明はまた年始に。と言う事で(笑)

 

 

天気予報では大晦日~元日にかけて天気が荒れるようですので、

 

皆様も体調にはくれぐれもご注意ください。

 

せっかくのお休みに寝込んでいたらもったいないですからね(^-^)

 

 

皆様、1年間大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。

 

それではよいお年をお迎えください(^_-)-☆

楽しい忘年会でございました(^^)

 

 

 

 

 

2019年12月28日

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

 

今年も結リハビリ訪問看護ステーションを宜しくお願いいたします。

 

と言う事で本日から弊社も仕事始めでございます。

 

今シーズンは雪も積もらず、富山の正月としては、あまり正月っぽくなかったですね。

 

年明け早々除雪せずにすんで有難かったですが(^^)

 

と言う事で仕事始めですし、ここで新年の抱負を一つ。

 

個人的な今年の抱負は・・・・「一年を通して健康に過ごす」ですね!

 

昨年は最後の最後でダウンしてしまいましたので、今年は体調不良で休むことなく

 

一年を乗り切りたいと思います(^^) あと調子が悪い日は早めに休む!!

 

この事を徹底していきたいと思います。

 

会社としての抱負は、ここに掲げると堅苦しくなるので割愛します(笑)

 

 

さーて、それでは今年も頑張っていきましょー!! 

 

では訪問に行ってきます💨

 

 

 

2020年01月06日

春も目前

立春も過ぎ、2月も最終週となりました。

 

最近は日も伸びて、17時を過ぎても明るい日が多いですね(^^)

 

 

しかし今シーズンは本当に雪が少なかった。訪問をしている身としては有難い限りでしたが、

 

雪を生業としている人達にとっては大変な事だと思います。

 

山にだけ雪が降ればいいのになぁといつも思いますが、そう上手くはいきませんね(-_-;)

 

そんな訳で、結局1回しかスキーをしにいけませんでした。。。

 

富山県は雪国ではなかったのかなぁ?!

降れば降ったで文句を言い、降らなければ降らないで文句を言う。全くもって身勝手な生き物です(笑)

 

 

さてさて、そんなこんなで今月は公私共に忙しくしていたのですが、

 

なかなかシンドイひと月でした。と言うのも、短期間でしたが次女が入院することになりまして、

(今は退院して元気にしていますが)

そこに仕事が重なってと言った具合です。

 

会社を立ち上げた時から常々思っている事ですが、「仕事もプライベートも順風満帆!!」

 

と言う期間は本当に僅かで、ほとんどはどちらかに大なり小なりの悩みを抱えています。

(大体仕事の悩みですが笑)

こと仕事に関しては、順調であっても心の片隅には常に不安があります。

 

僕に限ったことではなく、生きていく以上皆何かしら

 

悩みや不安を抱えているんじゃないですかね?!

 

そんな中、某朝ドラで心に残った台詞があったので少し紹介したいのですが、

 

主人公が、大学生活の為に実家を離れる事になった息子に対して言った台詞です。

 

「寂しいなーと思ったら、寂しいなーと言う事を楽しめ」

「お母ちゃんに会いたいなーと思ったら、お母ちゃんに会いたいなーと言う事を楽しめ」

「全ての事を楽しめ」と。(確かこんなようなニュアンスだったと思います)

 

目の前の悩みや不安で悲劇のヒロインを演じるのは簡単ですが、そこからは何も生まれません。

 

本当に強い人は、そういった場面でも楽しんで乗り越えていける人なんだろうなぁと思います。

 

やはり物の考え方、気持ちの在り方って大切ですね。

 

自分も、常にプラスの方へ考えを切り替えていくことができるよう

 

努力していきたいと思います。

 

 

なんか後半は少し暗い話になってしまいましたが、ただ単に朝ドラの台詞を紹介

 

したかっただけなんです!(笑)1回しかない人生、楽しんだもの勝ちですよ(*^-^*)

 

 

と言う事で、新年度に向けてまだまだ多忙を極めると思いますが、

 

この忙しいと言う事も「楽しんで」頑張っていきたいと思いまーす(^^)/

 

 

 

2020年02月25日

年度末

新型コロナウイルスによる影響は凄まじいですね。

 

何の影響も無いという人はいるんだろうか。。。

 

弊社もマスクやアルコールの調達に四苦八苦しております。

 

しかし、そんな暗いニュースが多い昨今ですが、それでも時間は進んでいきます。

 

進んだ先が明るい未来であることを信じて、今は自分達ができる事を一つ一つしていくしかないですね。

 

 

さてさて、世の中の事は皆さんもニュース等で周知のとおりだと思いますので、

 

ここでは弊社に関するニュースを(笑)

 

タイトルの通り、3月は年度末(これは万人がそうですが)であり弊社の決算期でございます。

 

という事で、十分に対策をしたうえで、先日小さいながらも社員総会を行いました。

 

社員総会と言うとかっこよく聞こえますが、

 

平たく言えば今年度を振り返りながら、僕がスタッフに「ありがとうを言う会」です(笑)

 

今年度も沢山挑戦して、沢山失敗しました。しかし、年々失敗の質は良くなっています。

 

次に繋がる失敗ですね(^^)

 

大切なことは「trial and error!!」 失敗を恐れて挑戦しなければ何も生まれません。

 

今年度上手くいったことはそのまま継続。上手くいかなかったことは原因を考えて

 

また次年度の課題にしていきたいと思います。

 

小難しい話をしましたが、ざっくり言えば楽しい一期でした(*^-^*)

 

さらにより良い次年度になるよう、来月からも皆で頑張っていきたいと思います!

 

新年度入社の方達も参加してくれて、厳粛かつ賑やかな(笑)社員総会になりました。

 

みんなありがとう(^-^)

 

 

2020年03月23日

新年度がスタートしました。

新年度がスタートして一ヶ月近く経ちました。

 

新しいスタッフ達が加わり、皆やる気に満ちております(^-^)

 

 

しかし世の中はコロナウイルスにより混沌としていますね。

 

弊社も当然の様にその煽りを受けております。

 

しかしそんな中でも「自分の大切な家族を守る為に」「お客様を守る為に」と

 

外出を自粛し、予防を徹底するスタッフ達を見ていると本当に感心します。

 

僕自身もその気持ちは同じです。

 

沢山の大切なものを守る為に、今できる最大限の努力をしています。

 

 

 

最近、外出自粛要請が出てからよく耳にする言葉があります。

 

それは「子供のストレス」と「親のストレス」です。

 

「子供のストレス」はよくわかります。学校にも行けず、遊びにも行けず、

 

ずっと家の中ですからね。子供達にとってはさぞ過酷な事だろうと思います。

 

僕個人として引っかかるのは「親のストレス」です。ストレスの原因は色々あると思いますが、

 

その一つとして「子供と一緒にいる時間が長いから」と言う事が挙げられていました。

 

・・・・・・え?(;´Д`)一緒に住んでいるのは他人の子ですか?

 

自分の子と一緒にいるとストレスが溜まるってどういう事なのでしょうか。

 

個人的に理解に苦しみます。

 

確かに今までより子供の世話に時間をとられ、自分の時間が減ってしまうことは

 

よくわかります。しかしそんな事は親になる前から分かっていたことでしょう?!

 

自分本位な親がいるんだなぁ~とTVのインタビューを見ていて思いました。

 

・・・・・たいぶ愚痴になってしまいましたね(笑)

 

ここ最近よく言っていますが、

 

結局は、どういう状況にあっても今を楽しめるかどうかなんです。

 

今の世の中、目を瞑って石を投げても「悲しい事」「辛い事」に当たります。

 

だからこそよく目をひらいて、楽しい事を見つけるんです。

 

楽しもうと努力しない人間は楽しめません。

 

そしてこれが我が家の努力です(笑)

(写真の倍以上は作りました。意外に童心にかえれて面白いですね笑)

(得意げに玉子料理を作ってくれるので、かなり卵を摂取しています笑)

(普段は時間が無くて難しいですが、最近は一緒に何かをする時間が増えました。

 結果に関わらず経験すると言う事は大切ですよね。)

 

物は考えようです。

 

我慢していると思うから辛いんです。何でもいいから楽しみを探してみて下さい。

 

この先、子供とこんなに長く時間を共有する機会はないかもしれませんよ?

 

今と言う時を大切に。そしてその積み重ねが明るい未来に繋がるはずです(^^)

 

2020年04月27日

腹筋を探す旅に出ます。

GWも終わり、暖かくなりましたね。

 

僕も仕事やプライベートを問わず常時半袖のシャツを着用するようになりました。

 

そして薄着になってくると気になるのが体のライン。

 

昨年の春ほどではないですが、今年もしっかりと脂肪の鎧を纏っております(笑)

 

そして案の定腹筋が行方不明になりました。。。

 

と言う事で、毎年恒例となりましたが2~3ヶ月をかけて自分の腹筋を探す旅に出ます!

 

というより、GW明けから旅に出ました。

 

本来なら昨年の様に体組織計で計測をして経過を追いたいのですが、緊急事態宣言が解除

 

されたとは言ってもまだまだ十分に注意しなければいけません。

 

と言う事で今年は家にある体重計と長年の感覚で減量していきたいと思います(^-^)

 

そしてジムにも行きにくいので、トレーニングは家トレオンリーでいきます!!!

(と言いながら以前から週一回しかジムには行っていなかったので然程影響はありませんが)

↑ホームジムです(笑) 僕程度ならこれだけあれば充分です。

 

ちなみに減量スタート時の体重は70.1Kgでした。昨年秋で約63Kgだったので

 

・・・・・うん、まぁこんなもんですよね(笑)

 

みなさんも夏に向けてトレーニングしてみてはいかがですか?

 

色々と制限が多い昨今ですが、体を動かすと気持ちも前向きになりますよ(^-^)

 

 

と、もう一つ。

 

観葉植物が大きくなってきたので再び株分けをしました。

 

さすがに2回目とあってスムーズに作業が進んだため、前回よりは

 

植物へのダメージが少なかったのか、わりと元気にしてくれています(^-^)

自慢ではないですが、植物の事はよくわかりません!

 

普段は水やりしかしていませんし、それも適量なのかどうかもわかりません!

 

でも日々大きく育ってくれて、毎年花をつけてくれる植物の強さに感謝です(^^)

 

 

と言う事で季節の移ろいを感じた5月でした。

 

 

 

「腹筋を探す旅」の経過報告は随時行いますのでお楽しみに(^.^)/(笑)

2020年05月21日

じめじめ

梅雨入りですね~先週までは割と晴れている日も多くて、梅雨っぽくないなぁ

 

と思っていましたが、一度雨が降ればやっぱり梅雨だと実感させられます(-_-メ)

 

そして湿度が高い!!こういう時期だからこそ水回りの掃除は手を抜けませんね。

 

僕も日々風呂掃除に励んでいます(笑)

 

 

さて、自粛生活はと言うと、富山県もここ一ヶ月ほどは新規感染者が0と言う事で

 

以前よりは少しだけ軽やかな気持ちでスーパーに行けるようになりました(笑)

 

ただ生活スタイルは大きくは変わりませんね。手洗いや消毒、3密を避けての行動です。

 

そんな中家での楽しみをと言う事で、現在パプリカとトマトを栽培中です。

(左がパプリカ、右がミニトマトです)

 

トマトの成長速度がすごいんです!うらやましいくらいに(笑)

 

同じ時期に植えたパプリカの3倍はありますね。

 

栄養を全部トマトに持っていかれているのではないかと心配になりますが・・・どうなんでしょう。

 

野菜栽培に詳しい方がいたらアドバイスを頂きたいです。

 

 

そしてもう一つ。押し売り企画の「腹筋を探す旅」の経過報告です(笑)

 

5/11に開始して一ヶ月半ほど経ちました。体重の変化は70.1Kg→64.0Kgです。

 

まだジムには行けていないので体組織率がどの程度か正確にはわかりませんが、

 

感覚的には体脂肪率10~11%ぐらいですかね!?割と順調ですが、まだまだですね。

 

昨今の事情も相まって外食には行っていないので、本当に素直に落ちて行きます。

(嬉しいのやら寂しいのやら。。。)

 

ただ一つ言えることは、もうかれこれ5~6年はこんなことを繰り返していますが、

 

未だに何が正解なのかわかりません。「Better」はあっても「Best」は模索中です。

 

その年に「Best」だと思っていた方法も次回には「Better」に変わっています。

 

いや~本当に奥が深い(^-^; だからこそ毎年毎年続けているんだと思います。

 

「仕事」も「ダイエット」も適度に課題があるから面白い。

(問題山積だと気が滅入ってしまいますからね(笑))

 

そしてその課題を克服できた時に自分の成長を感じられる。

 

そしてまた新しい課題に挑む。

 

これが何事もマンネリ化せずに続けていけるポイントなんですかねぇ?!

 

 

さてさてそんなこんなで今月ももう残り僅かです。

 

来月からまた新しいスタッフが増え、新鮮な風を吹き込んでくれると思います(^^)

 

こんな時代だからこそ楽しくあり続けたいものですね(*^-^*)

 

皆さんも熱中症には十分ご注意ください。   ではでは

2020年06月27日

まだ梅雨が明けませぬ。。。

前回のブログでは晴れの日が多いなぁと言っていましたが、ここ最近は雨の日が多いですねぇ(^-^;

 

天気予報を見ていてもまだ1週間は梅雨空が続きますね。じめじめどころか蒸し暑すぎます。

 

 

そんな梅雨空の元でもプランター栽培のトマトは成長し続けております。

 

もはや手に負えません笑 まさかこんなに大きくなるなんて想像もしていませんでした。

 

そして今頃になって他人が育てているトマトを気にして見るようになったのですが・・・・

 

みなさん非常に上手い! よくもまぁこんなに上手に育てられるなぁと感心しています。

 

(ちなみにうちのトマトです。もう何と言うか、トマトに申し訳ない(T_T) 

 この失敗を糧に次育てる機会があればもうちょっと頑張ってみます)

 

こんな可哀想な状況のトマトですが、最近は少しずつ収穫できるようになってきました。

 

僕も収穫したものを食べてみましたが・・・そんなに美味しくない(^-^;

 

トマトに申し訳ないと思いつつも、正直美味しくはないです。

 

味もそうだし、皮も分厚いし。

 

いつも何気なく見ているスーパーのトマトはやっぱりすごいんだなと改めて思いました。

 

やはりプロの作るものは違いますね。 一見簡単そうに見えて実はすごく難しい。

 

自分たちもそうでありたいと思います(^^)

 

 

そして5月からスタートしている「腹筋を探す旅」ですが、

 

スタートして約2ヶ月半程経ちましたので経過報告です。

 

先月のブログ更新時は64.0Kgでしたが現在は62.7Kgと-1.3Kgでした。

 

我ながらなかなか順調です(^-^)感覚的には体脂肪率も10%をきって一桁台に突入

 

したかな!?と言った感じです。ようやく腹筋の所在もある程度わかるようになってきました(笑)

 

コンテストに出るわけでもないので、あと2週間程でダイエットを終了してもいいかな?

 

とも考えていたのですが、今回は食事制限に対するストレスがそこまで無いので、

 

実験がてらにもう少し継続してみようかと考えています。

 

その実験と言うのはズバリ、「飢餓状態が続くと代謝は落ちるのか??」と言う事です。

 

一般的にカロリーの摂取量が少ないと体はエコモードになりエネルギーを節約しようとします。

 

そうなると消費カロリーが少なくなるので痩せにくくなるのですが、

 

いったいどのタイミングで切り替わるのかと言う事を客観的、主観的な観点から

 

探ってみたいと思います。

 

何事もどうせやるからには、ただ作業をこなすだけではなく、そこに意味を持たせたいですよね(^-^)

 

と言う事で来月までもう一月お付き合いください(笑)

 

2020年07月22日

残暑

お盆も過ぎたというのに、まだまだ暑いですね(^-^;

 

連日体温を超える気温が観測され、心も体もぐったりです。。。

 

こんな時期だからこそ涼みたいのですが、今年は近くの海水浴場も閉鎖。プールも入場制限。

 

しょうがないですね(*_*; 今年はいつもの夏とは違います。

 

しかし夏は来年もやってきますが、2020年の夏は今年しかありません。

 

と言う事で、できる範囲で「涼」と「今年の夏の思い出づくり」に励んできました。

(そんな大層な事もしておりませんが 笑)

 

 

まずは恒例のプールですね。 暑い時は水遊びが一番です(^^)

 

水道水なので結構冷たいのですが、これだけ暑いとちょうどいい具合です。

 

監督をしていると汗だくになったので・・・

 

30代半ばのおっさんもプールにIN!! 

 

ご近所さんからは変な目で見られていたかもしれませんが、童心にかえる事が大切です(笑)

 

ただ連日幼児用プールに自分も入っているとさすがにマズいので、川にも行ってきました。

 

綺麗ですよね~。20年ぶり位に川で泳ぎましたが、自分が泳いでいる目の前を魚も

 

泳いでいくという経験は、自然の中でしかできませんね。子供達も興奮しておりました(^^)

 

 

そして夏の夜と言えば花火! 手持ち花火で十分綺麗です。

 

数日の盆休みでしたが、できる事は精一杯できたのではないかな~と思います。

 

こうして振り返ってみると、毎年やっていることは殆ど変わりませんが、

 

やはり「今年の」と言う事が大事なのです!! 時間は巻き戻せませんからね。

 

来年の夏はもっと自由に動ける事を願っています。

 

 

 

そして腹筋を探す旅もいよいよ残りわずか!

 

最後までいろいろ試してみようと思うので、終了してからまた報告したいと思います。

 

2020年08月20日

3rd Anniversary

2020年9月1日、結リハビリ訪問看護ステーションは無事4年目を迎えることができました。

 

お客様やスタッフ、弊社に関わる全ての人のお力添えのおかげです。

 

本当に有難う御座います。

 

個人的な気持ちとしては、「もう4年目か」と言う気持ちと「まだ4年目か」と言う気持ちが

 

入り混じっていますが、一つだけ確かな事があるとすれば、確実に前進していると言う事です。

 

最近スタッフにもよく話をしている事ですが・・・

 

自分の理想とするものはずーっと先にあります。

 

ただそれは一朝一夕で辿り着けるものではありません。もしかしたらたどり着くことが

 

出来ないかもしれません。それは未来の事なので誰にもわからない事です。

 

だからと言って現状を嘆く必要もありません。

 

大切なことは、自分の理想とするものに向かってただひたすら歩みを進めることです。

 

一歩一歩は小さくても、それが何百歩、何千歩と重なると軌跡となり結果となって現れます。

 

 

普段はあまり後を振り返りませんが、anniversaryだけは後を振り返り、

 

歩んできた軌跡を見るようにしています。

 

そうすることで今の現状、そして向かうべき場所を再確認することができるからです。

 

 

2nd Anniversaryの日から1年、スタッフも増え会社の規模も大きくなりました。

 

大きくなったら大きくなったなりの問題点や課題が見えてきます。

 

前に進めば必ず問題に遭遇します。

 

それらを乗り越えて、これからも進化していきたいと思います。

 

4th Anniversaryは質、量ともにさらに大きくなって迎えられるよう

 

また頑張っていきます!!

 

 

どこまでも強欲な(よく言えば貪欲な(笑))私でした(^-^)

適当な写真がなかったのである日の一コマです(笑) 綺麗な空だ

 

 

 

2020年09月12日

天高く馬肥ゆる秋

季節はすっかり秋ですね。

 

朝晩が肌寒い日も多くなってきましたが、日中の秋晴れは気持ちがいいです。

 

今月は運動会も各所で開催され、僕ももれなくカメラマンとして参加してきました。

 

 

さてさて、先月は3rd Anniversaryの記事を書いていたので

 

ダイエット企画の結果報告ができておりませんでした。

 

ということで今月はその結果報告をして、

 

今シーズンのダイエットを終わりにしたいと思います。

 

※結果※

体重 5/11 70.1Kg → 9/11 61.7Kg  -8.4kg 以上!!

 

ジムに行っていないので今シーズンは体重の変化の報告だけになってしまい

 

申し訳ないですm(__)m(笑)

 

結局ダラダラと4か月もダイエットをしてしまいました(-_-;)(予定では3ヶ月以内)

 

昨年、今年と食事制限自体はそれ程苦ではないのですが、ペース配分がまだまだ下手ですね。

 

スタートから摂取カロリーを減らし過ぎているのがダメなんだろうなぁと思います。

 

そのせいで後半は代謝も落ちて脂肪の減りが悪かったです。。。

 

ここが次回の課題ですね。 

 

そしてそもそもがダイエット開始前に太り過ぎなのです!!!

 

秋から冬にかけて馬と一緒に肥えていてはいけません(笑)

 

今年こそは寒い時期もカロリーを気にして食事をしようと思います。

(毎年言っていますが。。。)

 

肥満は万病のもと!お菓子とアイスの食べ過ぎには注意が必要です(笑)

 

 

と言う事で簡単ではありますが、今シーズンのダイエット企画は終了です。

 

夏以上に頑張って筋トレをしようと思います(^-^  ではでは

 

2020年10月14日

恒例行事

今年も残りひと月ちょっとと言う事で、忙しくなってまいりました。

 

月末、年末、年度末・・・・「末」が付く時期は仕事が多いです(T_T)

 

そんな中1年に2回催される恒例行事。そうです、タイヤ交換の時期です。

 

中旬は天候にも恵まれ、ここぞとばかりに冬支度をしました。

この量・・・・もはやタイヤ交換業者です(笑)

 

最初は意気揚々と始めるのですが、後半は口を開く余裕もなく、一心不乱に

 

交換しました。

 

スタッフが増えれば車も増えるので、嬉しい悲鳴という事にしておきましょう(;^_^A

 

 

結構な時間を費やして、訪問車、自家用車の交換が終わりました。

 

今シーズンはしっかり雪が降るとの予報ですが、これでいつ降っても安心ですね!

 

とりあえず年度末に向けてのお仕事が一つ終了です(^^)

2020年11月23日

仕事納め

あっと言う間に仕事納めの日を迎え、そして終了しました。

 

特に12月に入ってからはあらゆる締め切りに追われて振り返る余裕もありませんでした。

 

と言う事でこの時間を使って一年を振り返ってみるのですが・・・・

 

ん~、皆さんもそうだと思いますが、初めてづくしの一年でした。

 

多くのものを失って、多くのものを得た一年でした。

 

そして平穏な日々と言うものは当たり前に用意されている物ではないと言う事。

 

その中でも強くあろうとする人の姿。

 

こんな世の中だからこそ普段気付かない事に気づくことができました。

 

数日の年末年始休業を挟んでも今と状況は大きく変わらないと思いますが、

 

無事この一年を終えることができたのはスタッフをはじめ、お客様、関係者の方々の

 

ご尽力の賜物だと思っております。

 

また来年も、弊社に関わる方々を少しでも幸せにすることができるよう邁進して参ります。

 

一年間本当に有難う御座いました。

 

それでは皆様、よいお年をお迎えください(*^-^*)

 

2020年12月29日

仕事始め

明けましておめでとうございます。

 

旧昨年中は格別のお引き立てをいただき、誠にありがとうございました。

 

本年も皆様に、より一層ご満足いただけるステーションを目指していきます。

 

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げますm(_ _)m

 

 

と言う事で本日より仕事始めです! あっという間の年末年始でしたね。

 

特に年が明けてからは毎日雪かきに追われていた気がします。。。

 

しかし今回の年末年始は例年になく家族とゆっくり過ごすことができました。

 

いつもは里帰りや何やとバラバラなことが多いですからね(^-^;

 

美味しいものを食べて最愛の人達とゆっくり過ごす。これだけで十分幸せでした(^^)

 

また一年頑張ります!!

 

 

 

 

2021年01月04日

始まったはいいものの・・・

もう今月も残り一週間をきりました。

 

しかし今月は本当に大変なひと月でした。

 

その原因がこれです。

これは降り出した当日の朝に撮った写真ですが、ここから3日間で倍以上積もりました。

 

雪国富山で育ったとは言え、

 

3,4日で積雪が100cmを超えるのは生まれて初めてです。

 

そしてバンパーやアンダーカバーが外れた車をあんなにたくさん見たのも初めてでした(笑)

 

・・・・いやいや、全然笑い事ではなかったですね。途中命の危険さえも感じました。

 

そして当然仕事に影響が出ないわけもなく、時間を変更していただいたり、

 

お休みにさせていただいたお客様には本当にご迷惑をお掛けいたしました。

 

申し訳ございませんm(__)m

 

何とか無事、無事故で期間中の業務を終えることができました。

 

現在は除雪も進み、ある程度スムーズに走行は可能となりましたが、まだ雪で道幅が

 

狭い場所などもあるので、十分注意しなければなりませんね(+_+)

 

そして今回の大雪は僕の体にも傷跡を残していきました。

 

雪かきのしすぎで肩の筋肉を傷めてしまい、

 

一定の運動方向に対して力が入りません(T_T)

 

最近は体の調子が悪くなると、回復するまでに多くの時間を要するようになってきたので、

 

この肩もいつ治ることやら。。。

 

何事も「過ぎ」はよくありませんね。楽しい事でも度が過ぎると楽しくなくなってしまいます。

 

何はともあれ、こんな大雪は金輪際ゴメンです。

 

とは言いながらちゃっかり雪で遊んでいます(笑)

 

幸い雪をかき集めずしてかまくらを作ることができました(^-^)

 

2021年01月25日

春はもうすぐそこ

今月になり暖かい日も増えてきましたね(^^)

 

と思えば大雪警報が出る日もあり、寒暖差で体がおかしくなりそうです。

 

そして先月痛めた肩は未だ完治せず、年末の怪我もあわさり

 

現在両肩とも使い物になりません(T_T) 

 

おかげで趣味のトレーニングが全く出来ないのが何よりも悲しいです。。。

 

とは言え怪我は日にち薬な部分も多いので、ただ嘆いているのは勿体ない!

 

と言う事で、最近第2の趣味でもあるゲームのライブ配信を始めました(^^)

 

やってみて思ったのですが、今はこんなにも簡単で手軽に、僕みたいな素人でも

 

配信ができるんですね。本当にびっくりしています。

 

始めたきっかけは、「ゲームが上手だから皆に見て欲しい!!」と言うのではなく、

(むしろ人に見られると恥ずかしいくらい下手くそなのですが・・・)

 

人の配信を見ているうちに自分もやってみたいと思ったからです(^-^

 

で、先述した通り始めてみたのですが・・・・・視聴者数「0!!」

 

誰も見に来ないので、普段一人でゲームをしているのと何にも変わりません!笑

 

どこぞの一般人が何の宣伝もせず、夜中にひっそりと始めた配信なのだから

 

そりゃそうだよな~って感じです(+_+)

 

配信動画を探し当てる方が至難の業です(笑)

 

何人かの視聴者さんを交えてライブ配信をできる日が来ることを夢見て、

 

しばらく続けてみようと思います(^^)

 

 

と言いながらも、今年度ももうひと月ちょっとしかありませんので仕事もびっしりです(T_T)

 

遊んでばっかりでも、仕事ばっかりでも面白くないので、体調に気を付けて

 

いろいろ楽しみたいと思います(^^)

 

春はもうすぐそこですね(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

2021年02月23日

富山県も桜が咲いている木がちらほら見られるようになってきましたね(^^)

 

目で見て春を感じられるのは嬉しいです。

 

今年度も残すところあと1週間!!来年度への準備と今年度のまとめも佳境を迎えております。

 

振り返ってみればホントに大変な1年間でした。

 

弊社の事業も前年度程大きく前には進められず、足踏み状態が長く続きました。

 

しかし今いるスタッフ達だったからこそ、このような世の中でも少し前に進むことが

 

出来たんだと思います。本当に感謝です。

 

次年度は、今年度分を含めてもおつりが出る位大きく成長したいですね(^-^)

 

と言う事で先日、ゲン担ぎも兼ねて10年ぶり位に染髪をしてきました。

before

after

 

正確にはこの後もっと暗い色を入れたのでこんなに明るくはないのですが、

 

綺麗な色にしてもらいました(^_^) 

(あまりスタッフからの評判はよくありませんが・・・自分的には満足です笑)

 

そしていよいよ来月からダイエットも本格始動です!

 

1月に痛めた肩は未だ完治せず、トレーニングもずっと休んでいましたが、

 

さすがに食事制限だけではモチベーションを保てそうにないので、

 

軽い負荷から始めていこうと思います!

 

 

会社としても、個人としても来年度が待ち遠しい今日この頃。

 

4月からスタートダッシュが出来るように、しっかりと準備をしておかないといけませんね(^^)

 

 

 

2021年03月25日

新緑の季節

今年の桜は早かったですね。

 

開花宣言から満開までがあっという間で、

 

結局移動中に車窓から眺めるだけで終わってしまいました(*_*;

 

いつかはゆっくりと花見を楽しみたいものです。

 

 

そして新年度がスタートしてはや一ヶ月が経とうとしています。

 

今年度の弊社のテーマは「人間力の向上」

 

自分のテーマは「社員一人一人と向き合う時間を定期的に確保する」です!

 

字面だけを見ると意識高い系の胡散臭い会社の様に見えますが(笑)、

 

僕が常々思うのは「全ての始まりは人」であるということ。

 

そしてここまで皆が頑張ってきてくれたおかげで今があります。

 

しかし相手の為を思っての言動や行動で、誰も悪くないのにお互いが傷つくという

 

場面を時折見てきました。頑張っているがゆえにシンドイ思いをする。

 

そんな事はあってはいけないと思います。ではどうやったら良いか。。。

 

その答えは、スタッフ一人ひとりの対人スキルの向上しかないと思います。

 

そのために勉強会や研修会、日ごろの意識付け等で力をつけていきたいと思います。

 

そうすれば今以上に良い会社になると確信しています(^-^) 

 

あとは僕自身、一人ひとりと向き合う時間を作る!

 

「その人が何の為に仕事をしているのか、将来どういう人生を歩みたいのか、

 

その為に会社ができることは何なのか」 

 

限りある時間を只々漠然と進んでほしくはないのです(^-^)

 

上記2つは既に進行中ですので、あとは継続が肝要ですね!

 

人を育てられる会社への第一歩! 1年後が楽しみです(^^)

 

 

そして私事ですが、今月上旬に長男が誕生しました。

たくさんのお祝いのお言葉をいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

一男三女の父としても頑張っていきたいと思います(^^)

 

 

 

 

 

2021年04月28日

そろそろ梅雨入りですかね

今年のGWは涼しいな~と思っていましたが、

 

なんだかんだ夏日を記録する日もちらほら出てきました。

 

そして雨降りの日が増えてきましたね~🐸

 

 

仕事の方はと言うと、ようやく前年度のまとめが終わり、新年度の事業計画を実行中です。

 

先月も書きましたが、今年度は「一人ひとりと向き合う時間を作る」と言う事を

 

大切にしています。そしてようやく全社員との第一回個別面談が終了しました。

 

皆も色々と緊張したでしょうが、僕も色んな意味で緊張しました(笑)

 

しかし面談を終えて感じたことは、やってよかったの一言に尽きます。

 

もちろん皆の意見は、僕を心地よくさせてくれるものばかりではありません。

 

それは最初からわかっていましたし、それでも面談をしてよかったと思います。

 

皆の考えや仕事へのモチベーション、会社の課題など多くの収穫を得ることができました。

 

それもこれも、僕が現場にいなくても上手く回してくれるからこそできたことですね。

 

感謝です(^-^)

 

また定期的に行い、皆が働きやすい会社、皆が成長できる会社づくりに邁進していきます。

 

 

それと、先月書き忘れた事が一つ・・・。

 

そうです、毎年恒例夏に向けてのダイエット計画!!!

 

今年は4/1からスタートして、だいたい2ヶ月近くが経ちました。

 

途中停滞している時期もありましたが、比較的順調に進んでおります。

 

ちなみに数字ですが、開始時の体重が68.1Kg。5/28で62.3Kgでした。

 

昨年は62Kg台になったのが7月に入ってからだったので、順調!!

 

そうに見えるのですが、数字に騙されてはいけません。

 

僕は階級別のスポーツをしているわけではないので

 

正直数字自体は然程重要ではありません。

 

あくまでダイエットが進んでいるかどうかの一つの指標です。

 

何が言いたいのかと言うと、体重が同じでも、明らかに昨年の方が脂肪量が少ないのです。

 

この原因もはっきりしていて、冬に肩を怪我してから3ヶ月全くトレーニングができませんでした。

 

そして現在もリハビリ中で、トレーニングで使える重さも怪我前の半分程度です。

 

明らかに筋肉量が落ちてしまっています。

 

何事もそうですが、積み上げるのには時間がかかりますが、崩れるのは一瞬ですね(T_T)

 

できる事はただ一つ。またコツコツと積み上げていくことだけです!!

 

これから夏に向けて、僕と同じようにダイエットに励む人も多いかと思います。

 

注意して欲しいのは、ただただ体重の増えた減ったを求めないでください。

 

ダイエットの最大の目的は脂肪を減らすことであって、体重を減らすことではありません。

 

無理な食事制限ではなく、しっかりとカロリーと運動をコントロールして、

 

健康的にいい夏を迎えましょう(^0^)/

 

 

 

2021年05月28日

梅雨

富山県も例年よりは少し遅れて梅雨入りしたみたいですね。

 

とは言え連日雨が続くことも少なく、その点では助かっています。

 

たまに蒸し暑いくらいですね(^-^;

 

 

ところで、皆さんはワクチン接種は受けられますか?

 

富山県は現在、少なくとも1回接種した方は人口約100万人中

 

20万人を超えたみたいですね。

 

有難いことに僕も今月2回目を接種し終わりました。

 

気になる副反応ですが、やはり全くないとは言えません。

 

僕の場合は倦怠感と関節痛でした。スタッフを見ていても、人それぞれ症状は

 

違えど、全く何もなく元気いっぱい!!と言う人はいませんでしたね(^-^;

 

しかしワクチンの効果が「発症の予防」、「重症化の予防」と言う点を考えると、

 

十分大きなメリットがあると思います。

 

少しでも早くパンデミック前の人との付き合い方に戻る為に、接種可能な方は

 

接種した方がいいんじゃないかなぁ~と個人的には思います。

 

まだ接種していない若い人たちは、「今のところ感染していないから」や

 

「インターネットの曖昧な情報」に左右されず、

 

しっかりと先を見据えて自分で判断をしてもらえたらと思います。

 

 

話が変わってダイエット企画ですが、4月からの3か月間ということで、

 

今月いっぱいで終了予定でした。結論からいうと来月も続ける気でいるのですが、

 

一応結果報告だけ。今現在ではありますが、61.7kg。

 

開始時が68.1kgだったので、-6.4kgですね。

 

怪我の事なども考えると、ん~可もなく不可もなく。。。

 

もう少し頑張れたかなと言う気もしますが。と言う心理状態なので

 

来月も緩めに続けようと思います(笑)

 

はやく梅雨が明けて、夏を思いっきり楽しみたいですね。

見事な曇天です(笑)

 

 

 

2021年06月24日

早い梅雨明け

梅雨が明け、いよいよ夏がやってきましたね!!

 

週間天気予報に連日晴れマークが続くのは気持ちがいいものです(^^)

 

しかし今年の梅雨は短かったですね。雨が続いたのが1週間程しかなかったように思います。

 

仕事柄、雨よりは晴れている方がありがたいので嬉しい事ではあるのですが。

 

そして我が家も先週末にプール開きをしました。

 

水道水なので水は冷たいですが、子供達には関係ないようですね。

 

僕は隣で草むしりをしていて汗だくになったので

 

最後に水を浴びたのですが、心臓が止まるかと思いました(笑)

 

世の中はまだまだ状況が改善せず、昨年と同じように制限が続きますが、

 

その中でもたっぷりと夏を楽しみたいと思います(^-^)

 

2021年07月23日

夏が終わってしまう・・・

もう今日で8月も終わりです。 

 

そして昨夜妻から指摘されるまですっかりブログの更新を忘れており、

 

危うく毎月連載の記録が途絶えるところでした(;^ω^)笑

 

 

今月はオリパラあり、お盆あり、まん延防止重点措置ありと、いつも以上に

 

気忙しいひと月でした。

 

今年は特にお盆前後の天候が悪く、土砂降りの中墓参りにも行ってきました。

 

こんな年も珍しいですね。新型コロナウイルスと天気が相まって、あまり夏っぽくない

 

夏だったことが少し心残りです(;_:)

 

さて、明日から9月です。弊社も5年目に突入すると言う事で、会社も大きく変わっていきます。

 

プライベートでは子供達の運動会など行事ごとも控えております。

 

あんまり先を見るとすごく気忙しいのですが、気骨稜稜と冬まで頑張っていきます(^-^)

 

 

 

2021年08月31日

4th Anniversary

おかげさまで今月1日で結リハビリ訪問看護ステーションは4周年を迎えました。

 

関係者、スタッフの皆様本当にありがとうございますm(__)m

 

この5年目は会社として変革の1年でもあります。

 

会社の制度、人事、システムなど多くの事を変えていきます。

 

それはこれから先も、もっともっと大きくなれるように。

 

そして皆様に愛される会社になっていく為です。

 

まがいなりにもこの4年間で積み上げてきたものがあります。

 

一部ではありますが、それを刷新して新しいことを行っていく。

 

そのことで、スタッフも試行錯誤することが多く、

 

今まで以上に大変な思いをさせてしまい、申し訳なく思います。

 

しかしこの取り組みが成功すれば、今よりもっと良い未来が待っているはずです。

 

明るい未来を信じて挑戦し続けなければなりません(^-^)

 

そしてより磨きのかかった姿で5周年を迎えたいと思います!!

 

2021年09月30日

いい天気

もう10月も僅かと言うのに、今週はいい天気が続きました。

 

暑くもなく、寒過ぎず。これくらいの日がずーっと続けば過ごしやすいのになと思ってしまいます。

 

しかし過ごしやすい反面、食欲がすごい!

 

気が付けばついつい口に何かを運ぼうとしてしまう自分を必死に止めています。

 

ただ全てを止められるはずもなく、少しずつ摂取カロリーが増えていっています(^_^;)笑

 

 

そして僕が秋を強く感じるもう一つの物は「花」。「キンモクセイ」です。

 

天気も良く満開の為、すこし歩けばどこからともなくあの何とも言えない甘い香りが漂ってきます。

 

その度にキョロキョロしてはどこに咲いているのか探す程好きな香りです。

 

 

そんなこんなで秋を堪能していると今年も残り2ヶ月ほどですね~。

 

まだまだ今年中にやるべきことがあるので、日々大事に過ごしていきたいと思います。

 

皆さんも体調に気を付けて頑張っていきましょう~(^^)/

 

2021年10月30日

冬の足音

先週までは20℃近くあった気温も、今週に入り10℃ちょっとの日が殆どになりましたね。

 

さすがに寒く感じます。今シーズンの冬は例年に比べ寒いとの予想らしいのですが、

 

果たしてどうなのでしょうか。。。寒くても積雪が少なければよいのですが(*_*;

 

一応訪問車のタイヤ交換も終わり、雪への備えはバッチリです!

 

あとは今年の締めと来年の準備を万端にするべく残りの一ヶ月ちょっとを

 

全力で駆け抜けるのみです!!  年末に向けて頑張ろー(^^)/

 

 

 

 

2021年11月23日

年末のご挨拶

早いもので本年も残すところあと僅かになりました。

 

そして弊社も無事本年の最終営業日を終えることができました。

 

皆様には平素から格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

 

来年もより一層、地域の皆さまのお役に立てるよう、スタッフ一同邁進してまいります。

 

どうぞ新年からも宜しくお願いいたします。

 

それでは皆さま、良いお年をお迎えください(^^)

2021年12月29日

明けましておめでとうございます。

謹んで新春の祝詞を申し上げます。

 

昨年は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

 

皆さん年末年始はいかがお過ごしでしたか?

 

僕はバタバタしながらも思い出に残る年末年始を過ごすことができました(^^)

 

 

さて、弊社も本日が仕事始めということでスタッフ一同朝からフル稼働でございます。

 

こうして事務所を見ていると普段と変わらないので年が変わった気がしませんね(笑)

 

とは言いながらも今年一年、昨年以上に成長できるよう頑張ります!

 

 

2022年01月04日

餅は餅屋

 

 

もう2月も下旬と言うのによく降りますね~。

 

昨シーズンほどではないにしろ、やはり生活に支障が出るのでもうちょっと加減して欲しいなぁ

 

と思ってしまいます。

 

ポジティブにとらえるなら、スキーのできる期間が少し伸びたと言ったところでしょうか(笑)

 

 

タイトルにも通ずるのですが、今シーズンは上の娘2人をスキー教室に通わせました。

 

と言うのもここ2~3年、僕が教えても全く上達しなかったからです。

 

そもそも1シーズンに多くて2~3回、半日しかゲレンデに連れていってないのに上手くなれ!

 

と言う方が無理です。しかも僕も小さい時に父親に教え込まれた我流。

 

自分はできても、教える事の優先順位がわからず非常に非効率な指導になってしまっていました。

 

さすがにこのままではマズいと思い、今回インストラクターの方にお任せしました。

 

・・・・・・・・・・・さすが慣れておられるだけあって子供の上達が早い。

 

数日で一人でリフトに乗って滑ってこれるようになりました。

 

せっかくなので僕も少し授業の様子を見せてもらいましたが、自分が子供の時に教えて

 

貰った方法とはずいぶん違いました。

 

要所だけ押さえて、あとは子供たちが楽しく経験して学んでいくといった感じです。

 

自転車の乗り方を教えた時もそうでしたが、

 

昔とはずいぶん変わっていることが多いですね。

 

常にアンテナを張り巡らせてフレッシュな情報を吸収し続けなければいけないと

 

改めて思いました。

 

兎にも角にも子供と一緒に趣味を楽しめるのはいいですね(^-^)

 

今シーズンもう一回滑りに行きたいな~

 

 

2022年02月24日

年度末

春らしい日が増えてきましたね(^-^) TVでは桜の開花のニュースも耳にするようになりました。

 

花見が楽しみですね。

 

そんな浮かれた気分とは裏腹に現在年度末でございます。

 

今年度のまとめや次年度の準備で忙しい毎日です。

 

こうして振り返ってみると、今年度もよかった点、反省しないといけない点が多々ありました。

 

上手くいかなかったことに関しては次年度の課題として再挑戦です!

 

と、なんだかんだ言ってもこれだけは確かに言えるのは、

 

昨年の今頃よりは確実に成長したと言う事です。

 

大変なことも多かったですが、いい一年間でした(^^)

 

 

私事にはなるのですが、先日次女の卒園式があり出席してきました。

 

家では泣いたり怒られたりすることも多いですが、保護者達が見守る中堂々と自分の

 

夢を語っている姿を見ると、本当に成長したなぁと実感します(;_:)

 

そしてその姿を見て、自分もより一層頑張らなきゃなと思いました。

 

まだまだやりたい事がたくさんあるので、一つずつ実現していけたらなと思います(^^)

 

 

 

2022年03月29日

春は桜

新年度になりはや1ヶ月が過ぎようとしています。

 

やはり4月はいいですね~。入学式に新入社式等新しい事の始まりにワクワクします。

 

僕もより良い年度にしようと気合十分です!!

 

 

そんな中、今年は天候にも恵まれて何年かぶりの花見に行ってきました。

 

だいたい花見の時期は週末天気が悪く、気づいたころには花が散っているというパターン

 

が多かったので本当に久しぶりです。

 

僕の記憶では、次女がベビーカーに乗っている時に見に行ったような、見に行ってないような。。。

 

もしかしたら次女ではなく、長女だったかもしれません(笑)

 

それが今では4人目をベビーカーに乗せているので、月日が経ったのを感じます。

 

適当に昼ご飯を調達して、レジャーシートを敷いて食べましたが

 

天気も良く本当に気持ちよかったです(^^) そして圧巻の桜吹雪でした。

 

雨の様に花びらが降ってくるので、途中ご飯どころではありませんでしたが(笑)

 

また来年も行けたらいいなぁと思いつつ、昔からある動物園を見て帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年04月29日

いい天気ですね

GWもあり、あっと言う間に5月も最終日ですね。

 

気温の高い日も多くなってきて、ユニフォームも半袖に切り替えました。

 

しかし今月は「五月晴れ」と言う言葉がぴったりな晴天の日が多く、

 

たくさんレジャーを楽しむことができました(^-^)

 

あとひと月もしないうちに梅雨入りしてしまうと思うと、やはり外で遊べるうちは

 

外で遊ばないともったいないですよね! うちの子供達も日焼けで顔も腕も真っ黒です(笑)

 

感染症に注意しながら、仕事も遊びもめいいっぱい楽しみましょう!

 

そしてこれからは熱中症にも注意が必要ですね。

 

 

2022年05月31日

梅雨とは・・・

いや~連日暑いですねー。

 

朝から30℃近くあるのは当たり前で、通勤だけでドッと体力を削られます。

(と言いながら車通勤なのですが(笑))

 

 

先日久しぶりに公民館にお邪魔して、体操教室や体力測定、簡単な講義のお仕事を

 

させていただきました。数年前も地域の方向けに講義をさせていただく機会は何度かあったのですが、

 

近年は世も世だったので久しぶりのお仕事でした。

 

普段は専門家同士での話が主なので、一般の方にもわかりやすく端的に説明すると言う事に

 

だいぶ気を遣っていたようです。

 

地域の方の為にも、そして自分達の為にもいい機会をいただきました。

 

 

さて話は変わりまして、来月マラソン大会に出場します!!

 

とは言っても地域のマラソン大会に子供と出場するだけですが。距離は2キロ。

 

いつ怪我をしてもおかしくない年齢なので、2キロと言えども侮れません。

 

さっそく練習です。まずは僕がペースメーカー役で、自分の為にもゆっくりゆっくり走ります。

 

そして後半は娘を先に走らせたのですが、ここで問題発生です。

・・・・・ペースが速い。もう少しゆっくり走るよう促しますが全くペースが落ちません。

 

僕も頑張ってついていこうとペースを上げますが・・・・

 

これ以上速く走ると喘息が出そうです((+_+))

はい、と言う事で無事置いていかれました。

 

水泳をした時も思いましたが、もう持久力では敵いません(;_:) 

 

親として嬉しいやら悲しいやら複雑な気持ちです(笑) 

 

 

そして最後に私事ではありますが、今月誕生日を迎えました。

子供達が作ってくれたケーキを食べ、いつまでも元気な父親でいないとなと思いました(^^)

 

 

2022年06月28日